鹿児島でアレクサンダー・テクニークを学ぶ

2020年からアレクサンダー・テクニークを教えています

AIが世界を席巻するとき…来るべき定年後の世界

僕の足を引っ張らない社会を作る――ホリエモンが演劇をアップデートする理由http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/15/news014.html#utm_term=share_sp

 

AIの時代が暇な定年後をつくる…そんな余暇を埋めるにはなにをすればいいかを、ホリエモンは模索しているようです。

ひとが自分が生きてる実感を得るのは、カラダを通して“外界と交流”したときだけです。いくらAIやVRが発達しても、自分の感覚の代わりにはなりません。自分の喉を通るから、夏のビールは美味しいんです。どうしたってバーチャルはパチモンでしかありません。

そこでホリエモンは、カラダを使う“演劇”に目をつけたんですね。(いつもながら目のつけどころが鋭いな)

 


さてAlexander Techniqueは、まさに“外界との交流”で意識とカラダをつないで、自分で自分を見つけていけるワークです。おまけに膨大な時間を消費します。

しかしアレクサンダーの教師はこのワークを、わかりにくいし時間がかかるから大勢に広がらない!と諦めています。

なんでやねん!わたしは逆に、これからの時代にこそ求められると考えたいのです。

だってAIがひとの仕事を担うようになったら、暇な定年後を真剣に生きるには、もう「自分探し」しかないんじゃないかと思うんです。

Alexander Techniqueはチャラっとやれちゃうワークじゃないから存分に暇をつぶせて、おまけに健康なココロとカラダが手にはいるんですよ。

それに生活全般からスポーツ芸術活動や精神世界にいたるまで、すべての分野でパフォーマンスをあげられる凡庸性の高さは、ほかのどんなワークにもない特性です。

いつかきっと人びとが爆発的に求めるようになる!

…ってのは、まだ先生にはないしょの話し🤫